【ヨガマットの選び方】色々あるけど何が違うの?どれがいいの?疑問を解消♪

ヨガ
SAORI
SAORI

ヨガマットって沢山あるな〜…

本日はヨガマットの選び方をご紹介。

少しでも参考になれば嬉しいです。

ヨガを始めたい!そう思った時に感じる疑問。

「ヨガマットって何を選べばいいの!?」

「色々あるけど、何が違うの!?」

結論から言うと目的に合わせて最適な選び方があります。

今日はそのポイントを解説します。

ヨガマットを使う目的

ヨガマットを使う目的は以下です。

・怪我予防

・汚れの防止

・関節の痛み予防

・動きに集中するため

・安心してレッスンを受けるため

ヨガマットがあることで安全に動くことができます。

ヨガマットを選ぶ時に知っておきたい3つのポイント

・①グリップ性

マットを選ぶ時に知っていてほしいこと1つ目は、グリップ機能です。

グリップ機能とは、マットの滑りにくさのこと。

グリップ機能があるマットがオススメの方は、全身を大きく動かすヨガを行う方です。

具体的にはフロー系クラス、アシュタンガヨガ、太陽礼拝、パワーヨガクラス等…

これらのクラスは通常動き続けるため、発汗量も多くなり、グリップ性の無いマットだと滑りやすくなります。

ヨガマットが滑りやすいと、動きに集中できず、効果的なフォームをキープすることが難しくなり、怪我に繋がる可能性も上がります。

ヨガマットに柔らかさと厚みがある場合も、前後にマットが伸びやすく(柔らかいので)これらのクラスには不向きです。

一方、ストレッチ系の動きがメインのクラス、瞑想がメインのクラスの場合は、グリップ性は重要ではありません。

グリップ性の高いマットで世界中で愛用されているマットは、言わずと知れたMandukaのヨガマット。

ヨガ講師が1番愛用しているマットかと思います。

滑りにくく安定し品質も良いので個人的にもオススメです。

・②マットの厚み

2つ目はヨガマットの厚み。

厚みのあるヨガマットは、膝や手首、関節に怪我や不安がある方。
また、ストレッチやリラックス要素の強いヨガを行う方にオススメです。

ヨガマットには様々な厚みがあります。

ヨガのポーズには、四つ這いや膝立ちのポーズもあります。

薄めのマットを使用する場合、床に膝関節が当たる感覚があり痛むことがあります。

膝に痛みや不安がある場合、ヨガマットに厚みとクッション性があれば、関節の痛みや不安を軽減してポーズを練習できます。

ストレッチクラスやリラックス系のヨガクラスを受講する際は、厚めでクッション性のあるマットを使用すると、よりリラックスすることができます。

・③折り畳みマット

3つ目は折りたたみマット。

折りたためるヨガマットは、マット持参のクラスに参加する方、電車移動等で極力荷物を減らしたい方にオススメです。

持ち運びに便利なのが折りたためるヨガマット。

また、中心に線があるため、体幹軸を意識する際に使えるのも利点。

折りたためるヨガマットは、トートバックに納まるため移動に便利です♪

自宅でも場所をとらず片付けやすい点が魅力。

折り畳み式のマットも厚みが選べる場合がほとんどです。

まとめ

ご自身が行うヨガの種類でオススメのヨガマットは変わります。

ストレッチの場合は厚みのあるマット。

ハタヨガ、ヴィンヤサフロー、ハタフロー、太陽礼拝、アシュタンガ等しっかり練習したい場合はグリップ性のあるヨガマット。

持ち運ぶなら、折りたたみのヨガマット。

目的や気分に合わせて使い分けるのもいいですね♪

私は、持ち運びには折りたたみのヨガマットを。

自宅では、厚めのマットと薄いマットを目的に合わせて使い分けています。

皆さんのヨガライフが安全で快適なものでありますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました