【ヨガマットの選び方】色々あるけど何が違う?「どれがいい?」選び方・疑問を解消♪

ヨガ

※この記事は広告を含みます。

SAORI
SAORI

こんにちは!

今日はヨガマットの選び方について書きます♪

「ヨガを始めたい!」

そう思った時に感じる疑問。

「ヨガマットって何を選べばいいの!?」

「色々あるけど、何が違うの!?どれがいいの!?」

結論から言うと目的に合わせて最適な選び方があります。

今日は選び方について解説します。

SAORI
SAORI

せっかくならお気に入りのヨガマットで
ヨガライフをスタートしたいよねぇ♪

【合わせて読みたい記事】

ヨガマットを使用する目的

SAORI
SAORI

ヨガマットはヨガの練習を安全に集中して行うために必要です。

ヨガマットを使用する理由

・怪我予防

・衣服や身体の汚れ防止

・関節の痛み予防

・動きに集中するため

・安心してレッスンを受けるため

・快適に練習に取り組むため

・リラックスするため

ヨガマットがあることで動きに集中し、怪我を防ぎ、安心安全に取り組むことができます。

ヨガマットを選ぶ3つのポイント

①グリップ性/滑りにくさ

マットを選ぶ時に重要なのがグリップ性です。

グリップ性とは、滑りにくさのことです。

グリップ性のあるマットを使用した方がいい場合は、マットの上で大きく動くヨガを行う方です。

具体的にはフロー系クラス、アシュタンガヨガ、太陽礼拝、パワーヨガ、ハタヨガクラス等…

書き出すと、ほとんどの場合グリップ性があるマットを選んだ方が◎

これらのクラスは発汗量も多く、手汗や足汗で滑りやすくなります。

グリップ性の無いマットだと、変なところに力が入ったり、滑ってポーズが取れなくなったり、集中できなくなる可能性や途中でポーズを断念しないといけない可能性が高いです。

SAORI
SAORI

グリップ性のあるマットを選んでおけば間違いありません。
どんなクラスにも使えます♡
ヨガ初心者の場合は、初めて行うヨガのポーズも多く、どこに力を入れるか頭と体がまだ繋がっていない状態。
そんな時に手汗や足汗でツルツル滑ってしまうと思っている以上に危ないし、思っている以上に動きに集中できなくなります…泣

グリップ性の高いマットで世界中で愛用されているマットはMandukaのヨガマットです。

Mandukaのヨガマットは世界中でヨガ講師が1番愛用しているマットです。

滑りにくく、品質も良く、長持ちするので個人的にもオススメのマットです。

デザインも可愛いものが多く、品質もバッチリです。

②マットの厚み&柔らかさ

マットを選ぶ際に重要なポイント2つ目はヨガマットの厚みです。

ストレッチ系の動きがメインのクラス、座位がメインのヨガクラス、瞑想がメインのクラスの場合や自宅で簡単なストレッチから始めたいな〜という場合は、マットのグリップ性は重要ではありません。
この場合はマットの柔らかさや厚みを重視してみましょう。

厚み柔らかさのあるヨガマットは、膝や手首、関節に怪我や不安がある方やストレッチやリラックス要素の強いヨガを行う方にオススメです。

ヨガのポーズには、四つ這いや膝立ちのポーズもあります。

薄めのマットを使用する場合、床に膝関節が当たる感覚があり痛みを感じる方もいます。

膝に痛みや不安がある場合、マットに厚みとクッション性があれば、関節の痛みや不安を軽減してポーズを練習できます。

また、マットに厚みがあると薄いものよりも柔らかくて気持ちがいいので、より深くリラックスすることができます。

SAORI
SAORI

私は3枚マットを持っていて使い分けています!
グリップが必要な場合はグリップのあるマットを使用!
ストレッチの場合は厚みのあるマットを使い、出張レッスンには折り畳めるマットを使用します!

・③折り畳みマット/持ち運びやすさ

ヨガマットを選ぶ際に重要なポイント3つ目は、持ち運びのしやすさです。

圧倒的に持ち運びやすい便利なタイプが折りたためるマットです。

折りたためるヨガマットは、マット持参のクラスに参加する方、電車移動等で極力荷物を減らしたい方にオススメです。

折り畳めるマットは中心に線があるため、体幹軸を意識する際に使えるのも利点。

折りたためるヨガマットは、トートバックに納まるため移動に便利です♪

自宅でも場所をとらず片付けやすい点が魅力。

折り畳み式のマットも厚みが選べる場合がほとんどです。

マットと合わせて、あると便利なもの

ヨガ初心者の場合、手足の力の入れ方が慣れるまで難しかったりします。

その際にあると便利なアイテムを紹介します。

①ソックス

冷えがある方や、滑ってしまう方にオススメです。

5本指ソックスで動きやすく、しっかり滑り止め効果を発揮してくれます。

②ヨガブロック

ヨガブロックは2つ揃えておくのが安心です。

ポーズの練習、軽減、可動域の調整、安定性に役立ちます。

これからヨガを始める方は2つそろえるようにしましょう♪

③ヨガベルト

ヨガベルトも1本あると便利です。

ストレッチなどにはタオルでも代用できますが、ヨガのポーズの練習や柔軟性に自信がない方はタオルではなくヨガベルトがオススメです。

体が硬い場合は特にヨガベルトの使用をお勧めします。

タオルだと、幅が短く、肩が巻き肩になったり、膝がしっかり伸びなかったり…姿勢やフォームの崩れにつながるからです。

④フォームローラー

フォームローラも1つ持つことをお勧めします。

ストレッチ、ヨガ、ボディメイクだけでなく日頃のボディケアにも使用できます。

ヨガのポーズを練習する内に、ご自分の硬い筋肉が分かってきますが、そこをストレッチだけでなくローラーでほぐすことができます。

しなやかな曲線ボディメイクにも役立ちますし、冷えや浮腫み等の不調改善にも効果的です。

⑤ヨガウェア

最後はヨガウェアです。

せっかくならお気に入りの可愛いウェアを着たいですよね♪

ストレッチや瞑想がメインの場合、ゆったりした服やTシャツでも問題ありません。

しっかり動くクラスの場合は、ボディにフィットするアイテムがお勧めです。(特にトップス)

動きながらシャツがウロウロすることで動きの邪魔になるからです。


プチプラで可愛いウェアが揃っているのでお勧めです♡

まとめ

ご自身が行うヨガの種類でオススメのヨガマットは変わります。

ストレッチの場合は厚みのあるマット。

ハタヨガ、ヴィンヤサフロー、ハタフロー、太陽礼拝、アシュタンガ等しっかり練習したい場合はグリップ性のあるヨガマット。

持ち運ぶなら、折りたたみのヨガマット。

目的や気分に合わせて使い分けるのもいいですね♪

皆さんのヨガライフが安全で快適なものでありますように♪

ご愛読ありがとうございます。

Saori

コメント

タイトルとURLをコピーしました